『An Idiot Abroad』 カールの名言。
2015年 06月 01日
再放送を見てまた笑った。

写真の人物、カールが
リッキーとスティーブという二人のプロデューサの指示で
海外の僻地へ送られて いろいろな体験をするという番組。
日本の番組、『電波少年』は
僻地へ送られた人たちが文句を言えずに従うというものだが、
カールはもともと
世界になんて興味がなく、できればイギリスから出ずに暮らしていきたいという人物。
いろいろな場所へ送られる彼は
プロデューサーにマジ切れして電話をかけたりする。笑
いろいろな体験をしたり見たりした後のコメントも もう本当にオモロイのだ。
そんな彼の名言特集がニュース散策であった。
たくさんあったけど
コピペできるのがこれだけしかなかった。。
これを体験するにあたって
信頼できる大切なアドバイスをもらったのにも関わらず。。

『ここにいるみんな、これがどんなに危いのかってことをを全然知らんでしょ。。』
『キャベツみたいな奴からアドバイスもらってるよ俺。。。』
中国の素晴らしい『万里の長城』では。。。

『これ、全然素晴らしくないじゃん。まぁまぁ良い長城じゃん。これは中国の『まぁまぁ良い長城』ってやつだね。』
プロデューサーがタージマハールについて語るも。。。

プ『これはタージマハール。だよね?』
プ『ある男性が亡くなった妻のために建てたムスリムの建物なんだよ。すごいよね。』
カ『それは絶対に男は妻が生きてるときに何かやらかしたね。』
『まぁ、何か罪の意識があって花束をプレゼントするようなもんでしょ。僕はやらないけど。』
『そんなのプレゼントしたら彼女は「何があったの?」って余計に怪しまれるよ。』



彼は日本にも送られた。
最新の歩行ロボットHONDA、ASIMOちゃんが歩く様子を見て一言。
「う〇こをもらしたみたいな歩き方だな。。。」
世界を周って、
国の伝統的なものをバカにするとかそういうのではなく
天然、素でオモロイことをする。
やる気がなさ気なのもオモロイ。
まだ観てない方は
是非一度。。。笑

イギリスのいろいろ♪
↓ブログランキングに参加してみました。時々クリック☆クリック☆して頂けたら嬉しいですっ♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
